①無理に長時間噛まない
筋肉が固くなり縮まることによって筋肉や、関節で痛みや異常な動きが
生じることがあります。(顎関節症)
②不必要に強い力で噛まない
強く噛むことは筋肉の異常な増強トレーニングとなり筋や顎骨を
肥大させてしまうことがあります。
③口を開けたまま噛まない
口腔の乾燥、口臭、前肢の突出などを引き起こす可能性があります。
④急に噛んでいる側を変えない
頬や舌を噛んだり、歯の被せ物がとれてしまうなどトラブルの原因になります。
正しい噛み方で噛みましょう😆
6月23日、萱野美帆先生セミナーに歯科衛生士の林原・藤島・村野・阿部がオンラインセミナーを受講しました。 メインテナンス受診率アップのために歯科医院ぐるみで何をすればいいのかを学び、私たち歯科衛生士が患者様にメインテナンスの重要性をお伝えし、患者さんにとっても歯科医院にとって...