2023年5月2日火曜日

GBTクリニックの更新をしました


4月18日にEMS SDAセミナーに歯科衛生士の藤島、林原、村野が参加しました。
エアフロープロフィラキシスマスターの使用方法やGBTプロトコールを改めて学び直し、GBTクリニックの更新を致しました。

2023年3月23日木曜日

 3月15日(水)株式会社松風の方よりオーラルBiOプロフェッショナルの使い方の指導を受けました。

2023年2月22日水曜日

WEBセミナーに参加【うちの子 口腔機能発達不全症ですか?】と聞かれたら・・・

 令和5年2月17日(金)19時〜

院長と歯科衛生がWEBセミナーに参加しました。

演題:【うちの子 口腔機能発達不全症ですか?】と聞かれたら・・・

講師:とき歯科 全国小児歯科開業医会会長 土岐 志麻 先生


正しい情報と正しい指導をしっかり伝え、

子供や保護者に早期からどのような支援を行えるか、

考えながら勉強して参りたいと思います。



2023年1月30日月曜日

昨年11月末より、歯科衛生士の藤島が産休、育休を経て復帰致しました。
よろしくお願い致します。

2022年12月5日月曜日

 12月3日(土)東京で開催されたSDAエキスパートDHの試験に合格しました。


2022年10月3日月曜日

研修会に参加しました

9月17日にSDAインプラントケアセミナー、9月19日にSDAクリニカルコースに歯科衛生士の村野が参加いたしました。

インプラントケアセミナーでは講師の竹内康子先生より診査方法、インプラントの種類とその特徴。鑑別が必要な症状と対応法を学びました。

クリニカルコースでは、DH立川真由美さんとDH相場裕子さんにユニットでのサクションテクニックや器具の正しい使い方を実際の診療室で学びました。

また、9月25日には静岡県歯科衛生士会主催の生涯研修「歯科衛生士が行う歯周治療等のおける生活習慣指導〜食生活を中心に〜」オンラインセミナーに歯科衛生士の林原が参加いたしました。

今後の診療に生かして行きたいと思います。

2022年9月5日月曜日

ガムの正しい噛み方、知っていますか?

いろいろなガムの噛み方があります。
【このようなガムの噛み方に注意!!】

①無理に長時間噛まない
  筋肉が固くなり縮まることによって筋肉や、関節で痛みや異常な動きが
  生じることがあります。(顎関節症)
  

②不必要に強い力で噛まない
  強く噛むことは筋肉の異常な増強トレーニングとなり筋や顎骨を
  肥大させてしまうことがあります。
 
③口を開けたまま噛まない
 口腔の乾燥、口臭、前肢の突出などを引き起こす可能性があります。

④急に噛んでいる側を変えない
 頬や舌を噛んだり、歯の被せ物がとれてしまうなどトラブルの原因になります。


正しい噛み方で噛みましょう😆
  

GBTクリニックの更新をしました

4月18日にEMS SDAセミナーに歯科衛生士の藤島、林原、村野が参加しました。 エアフロープロフィラキシスマスターの使用方法やGBTプロトコールを改めて学び直し、GBTクリニックの更新を致しました。