平成31年3月3日(日)札幌グランドホテルで行われる研修会に
当院院長が参加予定です。
▽プログラム
Ⅰ.「認知症と基本の食について」
講師:北海道医療大学看護福祉学部看護学科
地域保健関学口座(老年看護学部門)教授 山田 律子
Ⅱ.「認知症の早期発見における福祉職等との連携の意義とその実際」
講師:北海道介護支援専門員協会 会長 村山 文彦
Ⅲ.「歯科における早期発見の重要性と事例紹介」
講師:北海道歯科医師会 理事 沖津 正尚
2019年2月28日木曜日
2019年2月14日木曜日
研修に参加して参りました
平成30年2月2日(土)北海道医師会館にて行われた講演会に
当院院長が参加してまいりました。
演題:新病名「口腔機能低下症」の診断と管理
講師は、北海道大学大学院歯学研究員 口腔健康科学分野
高齢者歯科学教室 教授 山崎裕氏でした。
当院院長が参加してまいりました。
演題:新病名「口腔機能低下症」の診断と管理
講師は、北海道大学大学院歯学研究員 口腔健康科学分野
高齢者歯科学教室 教授 山崎裕氏でした。
登録:
投稿 (Atom)
研修に参加しました
2月20日土曜日に「MTAの特徴と小児歯科での臨床応用」 講師 北海道医療大学歯学部教授の斉藤正人先生のオンラインセミナーに歯科医師1人、歯科衛生士1人が参加いたしました。 講演ではMTAの特徴及び小児歯科領域でのMTAの応用についての概説がありました。

-
当院は平成2年に開業し、地域に密着した歯科治療を行っております。 一生、 「噛んで」「飲み込める」「食べられる」 毎日がおくれるよう、 健康管理のサポートを行っていきます。 医院外観 受付 待合室 ...
-
3月から新規入局スタッフを迎えております(^o^)! パートタイムでの勤務になります、林原亜弓さんです。 「歯医者さんにまた行きたい!」「クリーニングしてもらいたいわ!」 と思ってもらえるように、患者さんとコミュニケーションを取りながら 仕事ができたらと思っていま...
-
当院では治療に使われるお水を衛生的に保つため、中性電解水クリーンシステム『ポセイドン』を導入し、より衛生的なお水での治療を行っています。
