当院院長1名が岩見沢市内で行われた研修会に参加しました。
開催期日 令和元年10月18日(金)19:00〜21:00
会場 岩見沢生涯学習センターいわなび
日常の歯科診療の中で起こりうる偶発症(脳貧血、疼痛性ショック、過換気症候群、アナフィラキシーショック)等の対策と発症した際の対応について理解するため、北海道医療大学歯学部 永易裕樹 教授を講師に招き、代表的な基礎疾患の病態と留意すべき事項について
解説していただくとともに、発症した際の実践トレーニングを実施し、不測の事態に備え、安全な歯科治療を提供することを目的に実施されました。
講演 「日常臨床における遭遇しやすい偶発症の対応」
実習 「静脈路確保」「縫合」
2019年10月28日月曜日
2019年10月2日水曜日
口腔ケア実践セミナーに参加させていただきました!
9月8日に日本口腔看護研究会での
『人生の最終段階:看取り期の口腔ケア実践セミナー』に参加させていただきました。
口腔乾燥と呼吸の改善に向けて、実際の最終段階を迎えてからの記録を見せていただき相互演習をさせていただきました。
『人生の最終段階:看取り期の口腔ケア実践セミナー』に参加させていただきました。
口腔乾燥と呼吸の改善に向けて、実際の最終段階を迎えてからの記録を見せていただき相互演習をさせていただきました。
登録:
投稿 (Atom)
6月6日(金)7日(土)永山歯科医院でISO9001:2015の更新審査が行われました。審査員は株式会社J-VAC佐々木進氏でした。
-
オンラインセミナーに参加しました 1月28日に北海道歯科衛生士会主催のオンラインセミナーに、当院歯科衛生士の村野と阿部が参加いたしました。講師である薬剤師の中谷華里先生に『歯科以外で処方されるお薬について』口腔内に影響を及ぼす薬にはどんなものがあるのか、また口腔内で影響が出た場...
-
オンラインセミナーに参加しました。 1月20日に「フロアフロス習慣セミナー」に歯科衛生士の林原、藤島、村野、阿部が参加いたしました。前回の提案セミナーからよりステップアップした内容になっており、患者さんにどのようにフロスを提案すると患者さんが使い続けてくれるかを学びました。 他...
-
1月と3月に歯科衛生士の林原・村野・阿部がオンラインセミナーを受講しました。 北海道歯科衛生士会主催の「食・口腔機能改善専門職等養成研修会」で 1、北海道における地域包括ケアシステム及び地域ケア会議についての基礎知識 2、アクテイブエイジングに寄与する高齢化歯科保険活動 を拝聴...